Value from design
that accelerates your business
デザインでビジネスを加速。

Web制作 Neutral ニュートラル

Requestご依頼の流れ

お客さまのご希望に合った形、またはお客さまのご状況を伺ったうえで最適な形をご提案しながらウェブサイトを作成します。
コーポレートサイト、サービスLP、ECサイト、ウェブメディアなどのあらゆる形態の制作が可能です。

  1. プロジェクト整理

    1. 1-1. ご相談のご連絡

      ご検討中のプロジェクトについて、ご相談ください。
      企画の検討段階に応じてお問い合わせをいただけます。

    2. 1-2. ヒアリング

      オンラインまたは対面のお打ち合わせにて、ご依頼内容の詳細を改めて伺います。
      プロジェクトのゴールや、実現したいこと、理想の状態などイメージのすり合わせを行います。

    3. 1-3. 方向性の確定・お見積り

      ヒアリングの内容をもとに、必要に応じてご提案も交えながらプロジェクトのゴールを設定します。
      アウトプット(何を・どのように・どれくらい)を整理し、費用やスケジュールのお見積りをお出しします。

    4. 1-4. ご発注

      方向性に同意いただけたら、ご発注いただきます。

  2. キックオフ

    1. 2-1. 要件整理

      プロジェクトのゴールを改めて定義した上で、成果物の形や満たすべき機能要件など、Web制作における完成形を明確にします。

    2. 2-2. WBS・スケジュールの作成

      プロジェクト完了に至るまでに必要なタスクを洗い出します。
      「誰が・何を・いつまでに行うか」を明記し、関係者がいつでも進行具合を把握できる環境を作ります。

    3. 2-3. プロジェクト全体イメージの認識合わせ

      キックオフミーティングを設けるなどして、プロジェクトのスタート時点でしっかりと全員の認識合わせを行います。

  3. 制作

    1. 3-1. 環境整備

      ウェブサイトを新規に立ち上げる場合は、ドメインの取得やサーバーの契約など、公開までに必要な環境設定の手続きを進めます。

      ドメイン・サーバーの選定や設定などに不安を感じるお客様へは、サポートも行いますのでご安心ください。

    2. 3-2. ウェブサイトの全体設計

      サイトマップ(ウェブサイト内のページリスト)を作成し、以下のような内容を検討しながらウェブサイト全体の情報設計を行います。

      • 各ページ、どのような内容をどれくらいの粒度で掲載するか
      • どのような導線になっていれば、それぞれのページをスムーズに行き来できるか
      • CV(コンバージョン)となるアクションをどのように設定するか etc.
    3. 3-3. ワイヤーフレームの作成

      前段で検討した全体設計をもとに、各ページの骨組みを作成します。
      デザインを作り進める前に、まずはワイヤーフレーム上で、各ページに掲載する要素やレイアウトを具体的にイメージします。

      いきなりデザインに入るのではなく、一歩ずつ双方の認識合わせをすることで、的外れなものを作ってしまうリスクをできるだけなくします。

    4. 3-4. コンテンツの作成

      コンテンツとは、ウェブサイト内に掲載する情報や文章、画像・写真などのことを表します。
      お客様にてご用意いただくべきもの、制作側で準備可能なものなど、相談しながら手配を進めます。

      ブログなどのコンテンツを掲載する場合、記事作成の計画もこの段階で綿密にすり合わせます。

    5. 3-5. デザインの作成

      ワイヤーフレームで各ページの骨組みが整理できたら、デザインの作り込みを進めていきます。

      主要なページが作成できたら一度ご確認いただき、問題がなければ他のページも作り進めていきます。ここでも段階的に確認を行うことで、双方の認識をしっかり合わせていきます。

    6. 3-6. 開発

      デザインが完了したら、コーディング作業に移ります。コーディングを行うことで、作成したデザインをウェブ上で表示させられるようになります。
      また、ブログ記事の投稿やお問い合わせフォームなど、機能面の実装もこの段階で行います。

      開発フェーズの完了をもって、ウェブサイトにおける「作る」工程が終了します。

  4. 納品

    1. 4-1. 公開前テスト・最終調整

      制作工程が完了したら、公開前のテストを全者で行います。
      当初設定した要件を満たしているかどうかを初め、各ページで表示崩れが起きていないか、また各所で意図した通りの挙動になっているかなど、ウェブサイトを一通りテストしていきます。

      修正点が見つかったら、公開まで都度調整を行います。

    2. 4-2. 納品

      テストが完了したら、納品となります。
      データのお渡しやウェブサイトの公開など、ご希望に沿った形式で納品します。

    3. 4-3. 納品後の確認

      あらかじめ設定する瑕疵対応期間内で、公開後に引き続きウェブサイトをご確認いただきます。
      満たすべき要件がクリアされていないことがわかったり、公開前テストで気づけなかった不備が見つかったりした場合には、引き続き修正対応を行います。

  5. グロース

    1. 5-1. 効果測定

      ウェブサイトの運用におけるゴールやKPIを、改めて設定します。
      一定期間の運用後、各種計測ツールを活用しながら、目的をどれくらい果たせているか効果測定を行います。

      数値で測れる定量面に加え、ウェブサイト作成後の反響や変化など定性面の振り返りも行います。

    2. 5-2. 施策の検討・実施

      効果測定の内容をもとに、以降の方針を検討します。
      改善できる点が見つかれば、ウェブサイト内の改修を行ったり、運用方法を見直したりします。

      一定期間の運用後、また効果を測定し、施策を検討します。このPDCAを繰り返しながら、ウェブサイトを育てていきます。

部分的なご依頼も可能です

上記の流れは、ウェブサイト制作における全体イメージです。

制作の規模やご依頼内容の粒度により、ケースはさまざまです。
お客さまのプロジェクトがどのような流れになるかなど、気になる点がございましたら、ぜひ一度お問い合わせください。

×

お見積り依頼はこちらから